研究テーマ
材料は、その用途に応じて様々な特性・機能が要求される。本研究室では、
鉄鋼材料等の構造材料から熱電材料・形状記憶合金等の機能材料まで、幅
広い材料の特性・機能を高度化する研究を行っている。キーテクノロジーとな
るのは、巨大ひずみ加工・相変態等を利用した微細組織の制御、および、そ
れに基づく合金設計である。それらを駆使して創製した新材料を産業界へ展
開するため、新規プロセスの開発や既存技術の高度化にも取り組んでいる。
鉄鋼材料の組織制御・材質予測
説明
強ひずみ加工による金属材料のナノ結晶粒化
説明1
,
説明2
解説文
主要論文
学会発表
国内
国外
形状不変巨大ひずみ加工による結晶粒微細化
メカニズムの解明と高密度格子欠陥材料の開発
説明
強ひずみ加工による金属間化合物の非晶質化
説明1
,
説明2
主要論文
学会発表
国内
国外
超過共析鋼(バルクセメンタイト)の創製と特性評価
主要論文
学会発表
国内
国外
熱電材料の高性能化
説明
学会発表
国内
形状記憶合金の高機能化
主要論文
学会発表
国内
国外
超積層材料を利用したTiNi形状記憶合金フォイルの作製
説明
主要論文
学会発表
国内
強磁性形状記憶合金
説明
主要論文
学会発表
国内
国外
高温用形状記憶合金の開発
説明
学会発表
国内