フォーラム

「低環境負荷鉄鋼材料へのセメンタイトの有効利用」

座長 梅本 実(豊橋技科大) 

 

鉄鋼材料のリサイクル性を考えると、従来のような合金元素を使わずに、環境負荷の小さい単純組成鋼を開発することが今後要求されるであろう。単純組成鋼の高性能化を考えた場合、セメンタイトの特性の理解とその有効利用がカギになると考えられる。 近年セメンタイトに関した新しい新しい研究の動きが見られる。例えばセメンタイトの電子論や物性評価、超過共析鋼の創製、セメンタイト体積率の多いパーライト、磁場によるセメンタイト析出組織の制御、パーライト伸線材の変形中その場中性子回折、高強度鋼の耐水素脆性とセメンタイト分散との関係、合金元素添加によるフェライト中のセメンタイト分散の細分化と特性変化、セメンタイト微細分散による超微細粒鋼の延性改善、中炭素鋼のセメンタイトの球状化と加工性の関係、高強度鋼線の伸線によるセメンタイトの変形等の研究である。本フォーラムでは、単純組成鋼の高性能化という観点からセメンタイトそれ自身の特性及び球状化、溶解、分解等のメカニズムとキネティックス、フェライト中のセメンタイトの分散や形態を制御した機械的特性の改善などセメンタイトを有効に利用した鋼の組織制御や強度・破壊について議論することを目的とする。


<フォーラムのTOPページへ戻る>